


先月〜連休明けまで何度か試し釣りにきていましたが全く反応なし。例年ならとっくに釣れだす時期なんですが今年はベイトが少ないからなのかノーバイトの連続。
もういい加減にシーバスも上ってきただろうということで上げ八分から下げ始めまで振る。
上げ止り付近、足元の深みで一度バイト。しつこくコースを変えながらバイトがあった付近を流していたら70cmクラスがヒット。足元のかけ上がりで食ってきたので強引にずり上げるつもりだったがシーバスの方が元気でずり上げ失敗。
そのままブロック沿いに泳がれ、ラインが石に擦れた瞬間にプツン…。
その後、下げ始まりのタイミングで小さいながら一本追加。

シブい、シブすぎ。今年は川シーバス厳しいかな 。6月なのにちょい沖に大型シーバスがたくさん居残っているしね。
再開します。
しばらく前から自分のネット環境がiPadとスマホがメインになり、更新が
更新するぞー! 更新するぞー! 時々更新…す……る…かも!?
先日、大洗チャーターガイドの乗合いでご一緒させて頂いたSKMさんからのヒントで思いついたダイビンビングペンシル「天牙(TENGA)」も構想中です。
はい。名前はテンガで決まりです。素材はウッド製でローショ・・仕上げ。
釣れそうな気がしてきました。
確かに今朝、四時頃は結構強い雨が降っていたし風も吹いていた。
沖に出たいのはやまやまだが出れたとしても悪天候では快適に釣りできないので中止でも仕方ないかな。
予報だと午後には天候がやや回復する。それならと陸っぱりシーバス狙いに行ってみた。

いやはや港は釣り人だらけ。少々驚き。
数時間前まで雨降っていたはず。
ちょっと港内でアジでもと考えていましたが入れるスペースがなさそうなのでシーバス狙いに那珂川へ移動。
しかし、小一時間振ったがノーバイト。
サケ漁の影響もあるのかな?
仕方ないのでゴロタの磯周りへ移動。多少、時化気味で荒れているがこちらは数投で良型が出た。

キレイな72センチ。その後、50センチを追加。
今日のヒットルアーはワンダーのみ。
